当館の食事の基本は魚です。港から運ばれる旬の魚を、ご宿泊いただくその日に一番良い味でご提供できるよう、提供する何日も前から仕込みをしています。
温泉津はとても食に恵まれた場所です。港町なので魚が新鮮。海の反対側は緑豊かな自然に溢れ、お米も野菜も上質なものが採れます。せっかく温泉津にご宿泊されるのであれば、ぜひ地元ものを味わってほしい、知ってほしい、そんな思いから地元産の旬の食材を積極的に使っています。
旬の食材はとても繊細です。地元のものといっても獲れる場所や時期が違うと味や状態が同じではありません。これらを一番良い形でご提供するために一品一品丁寧に手作りしています。そのため同じ献立、決まった献立がありませんが宿泊されるたびに違う献立を楽しんでいただけるとも言えます。
当館は木造3階建て、2階、3階が客室で全8室程度の小さな旅館になります。改装と修繕をたびたび行っていますが、長い歴史ゆえに古さを感じる部分があり、ご不便をおかけすることもございます。ですが、お客様にお寛ぎいただけるよう、清掃などお迎えの準備を丁寧に行っています。
2階特別室(8畳+8畳)
当館のある温泉津は約1300年の歴史を持ち、湯治場として評判の由緒ある温泉地です。 そのお湯を求めて遠方より多くの方がお越しになります。 街の中には2つの温浴施設があり、当館にご宿泊されるお客様も外湯をよくご利用されています。 館内に内湯もございますので、お好みのご入浴をお楽しみください。
※内風呂は昼夜で男女入れ替えになります。
外湯は、元湯と薬師湯2箇所ございます。※ご利用には入浴料が別途必要です。利用時に各湯のカウンターでお支払いください。